VRゴーグル・ヘッドセットを体験してみよう
VRゴーグル・ヘッドセットは非常に高価なため、購入を決める前に試遊することをおすすめする。VRを試遊するイベントは、都市部や時間を選ぶため、気軽に楽しめるレンタルやネットカフェを使おう。今回は、VRゴーグルを体験することができるサービスを紹介する。
- VRゴーグルを体験する方法とは?
- レンタルとネットカフェどちらがお勧め?
- VRゴーグルを購入するならどれがいい?
サポートが充実!VRゴーグル・ヘッドセット体験レンタルサービス
VRゴーグル・ヘッドセットをレンタルできるサービスで最もレンタルしやすいのが、docomoの運用するkikitoだ。他にもレンタル事業を行う会社は複数あるが、docomoであれば紹介して間違いないと判断した。Wi-Fiルーター、カメラなど、さまざまなアイテムのレンタルサービスを提供しており、プラン次第では1か月間VRゴーグル・ヘッドセットを家で体験することができる。VR酔いやパソコンのスペック不足による不安をなくすため、レンタルからはじめてみるのがいいだろう。
kikitoで体験できるVRゴーグルと周辺機器
kikitoでは、5種類のVRゴーグル・ヘッドセットがレンタルできる。
- MetaQuest 2
- MetaQuest Pro
- HTC Vive Cosmos Elite
- PICO 4
- Xperia view
ネットカフェではできない自宅のパソコンと繋いで試したり、長時間利用してVR酔いしないか試したりできるため、最もVRゴーグル体験に向いている。
Meta Quest2
現在販売されている中で1番人気のVRゴーグル・ヘッドセット。単体で機能するため、スマートフォンもパソコンも不要で、レンタルも手軽だ。メガネスペーサーの付属が嬉しい。
特徴 | ・1832 x 1920ピクセル2枚 ・視野角:90度から120度 ・外部デバイス不要 |
価格 | 3,980円/3日~ |
レンタル内容 | ①本体×1 ②リモコン×2 ③電源アダプター×1 ④USBケーブル×1 ⑤単3電池×2 ⑥メガネスペーサー×1 ⑦シリコンカバー×1と接顔フレーム×1(本体に装着してお届け) |
Meta Quest Pro
Metaの最高傑作、定価159,500円のVRゴーグル・ヘッドセット。こちらも単体で機能するため、スマートフォンもパソコンも不要で、レンタルも手軽だ。ただし、人気のため品薄が続いている。
特徴 | ・1832 x 1920ピクセル2枚 ・視野角:90度から120度 ・外部デバイス不要 |
価格 | 19,800円/3日~ |
レンタル内容 | ①本体×1 ②Meta Quest Touch Proコントローラー(左用)×1 ③Meta Quest Touch Proコントローラー(右用)×1 ④充電器×1 ⑤USB-C電源アダプター(45W)×1 ⑥コントローラー充電ケーブル×1 ⑦充電ケーブル(ヘッドセット)×1 ⑧スタイラスペン先×2 ⑨部分遮光ブロッカー(左用)(本体に装着済み)×1 ⑩部分遮光ブロッカー(右用)(本体に装着済み)×1 ⑪ケーブルクリップ×1 ⑫保護カバー×1 ⑬手首ストラップ(コントローラーに装着済み)×2 |
HTC Vive Cosmos Elite
パソコンが必須のVRゴーグル・ヘッドセットだ。Steam開発元とHTC社が共同開発しており、特にこのヘッドセットで真価を発揮するHalf-Lifeは、VRゲームで最もクオリティが高いと言われているゲームだ。
特徴 | ・1440 x 1700ピクセル2枚 ・視野角:90度 ・パソコン必須 |
価格 | 11,980円/3日~ |
レンタル内容 | ①本体(ヘッドセットケーブル付)×1 ②コンバーター(DisplayPortケーブル、USB3.0ケーブル付き)×1 ③コンバーター用電源アダプタ×1 ④MiniDisplayPort-DisplayPort変換アダプタ×1 ⑤ベースステーション×2 ⑥ベースステーション用電源アダプタ×2 ⑦マウントキット(マウント2個、ねじ4本、ウォールアンカー4個)×1 ⑧コントローラー×2 ストラップ(コントローラー装着済)×2 ⑨コントローラー用電源アダプタ×2 ⑩Micro-USBケーブル×1 |
PICO 4
PCVRを体験してみたいという方にはこちら。VRが自宅パソコンで動くか試したい場合は、PICO4が無難だろう。
特徴 | ・4Kディスプレイ ・パソコン用のVRゴーグル・ヘッドセット ・レンタル料金が一番安い |
価格 | 3,480円/3日~ |
レンタル内容 | ①本体×1 ②コントローラー×1 ③USB電源アダプタ×1 ④TypeCケーブル×1 ⑤メガネスペーサー×1 ⑥単4乾電池×2 |
Xperia view
スマートフォンVRを体験してみたいという方にはこちら。ただし、現在レンタルできるのはXperia専用となる。
特徴 | ・8Kディスプレイ ・スマートフォン用のVRゴーグル・ヘッドセット ・対応スマートフォンは、Xperia 1 IV・Xperia 1 III・Xperia 1 II |
価格 | 3,980円/3日~ |
レンタル内容 | ①本体×1 フェイスパッド(本体装着して梱包)×1 ②ヘッドバンド×1 ③収納ポーチ×1 |
購入を視野にレンタルする場合、自宅で試しておいたほうが良いこと
- 自宅のパソコンに接続して動作を確認する(Meta Questはどちらでもよい)
- 身体を動かすゲームを行い充分なスペースがあるか
- 動画や映画を寝転がってみる
- “VR酔い”がどの程度あるか確認する
- メガネが必要な方はかけてできるか確認する
ネットカフェで体験できるVRゴーグル
VRゴーグル・ヘッドセットは、ネットカフェでも体験することができる。しかし、ネットカフェでは、最新機種を楽しむことができない。もし”できる!”と書かれていてもその多くは一部店舗限定となっている。また、ゲームソフトや動画も制限されているため、どのようなコンテンツが楽しめるか事前に確認する必要がある。
VRを体験できるネットカフェ
自遊空間
一部の店舗で体験が可能。最寄りの自遊空間を確認してから行ってみよう。
※料金は目安となっております。
料金(休日) | コンテンツ |
---|---|
入会金 370円 鍵付防音個室/1時間 700円 特選!見放題パック 600円 | OCULUS VIDEO VR PROWRESTLING VR THEATER(一部店舗のみ) VRカフェ(一部店舗のみ) KMP VR オトナのVR VIRTUAL GATE |
快活クラブ
一部の店舗で体験が可能。最寄りの快活クラブを確認してから行ってみよう。
※料金は目安となっております。
料金(休日) | コンテンツ |
---|---|
入会金 370円 鍵付防音個室/1時間 830円 VRゴーグル FOVE利用料 660円 VRゴーグル Gear VR利用料 900円 | VIRTUAL GATE 360チャンネル 呪刻列車(VRお化け屋敷) バーチャル旅行 オトナのVR | VR THEATER
VRcafe
VRカフェが対応していれば自由空間や快活クラブを含む全国のネットカフェで体験できる。しかし、そのほとんどがスマートフォンVRのためMeta QuestやPlayStation VRとは別ものとして楽しんでいただきたい。対応店についても公式サイトに記載されている。
レンタルとネットカフェのVR体験を比較!
ハイクオリティのVRゴーグルを体験したいのであれば、kikitoをおすすめする。ネットカフェでのレンタルは、防音個室でかつVRゴーグルをレンタルする必要があり1時間1500円ほどとなる。
kikito 3480円/3日 | ネットカフェ 約1500円/1時間 | |
---|---|---|
コスト | (キャンペーン中は初月0円) | 3480円〜1500円〜 |
コストパフォーマンス | 48円/1時間 | 1500/1時間 |
対応機種 | MetaQuest Pro HTC Vive Cosmos PICO4 Xperia view | MetaQuest 2Gear VR FOVE Pico 1s |
コンテンツ | 購入時引き継げる | 基本的に有料一部コンテンツ無料 |
自宅環境確認 | ||
長時間利用・VR酔い確認 | 時間制限あり |
はじめてVRゴーグルを購入するならMeta Quest 2
はじめてのVRゴーグルは、Meta Quest 2が良いだろう。オールインワン型のため、パソコンやPlayStationを購入せずとも楽しめる。また、非対応のコンテンツが少ないため色々なサービスを試すことができる。
ハイクオリティVRゲームがしたいならPlayStation VR2
PlayStation5とセットでの購入が必要だが、VRゲームに特化しているのはPlayStation VR2だ。なお、動画サブスクリプションは、YoutubeとDMM/FANZA(DMMプレミアム)に公式対応している。
体験ではなく、VRゴーグルを購入したい!どれを選べばいい?
VRゴーグルの購入は決めているが、どのVRゴーグル・ヘッドセットを選べばいいかわからないという方もいるだろう。残念ながらネットカフェやレンタルサービスでは、全ての機種を体験することはできない。その場合は、やりたいサービスやコンテンツが対応しているVRゴーグル・ヘッドセットを確認してから選ぼう。
【お得情報】コスパの良いVRゴーグル・ヘッドセットが体験できるサービス
VRゴーグル・ヘッドセットのレンタルに、最も適したサービスを紹介する。英会話とMeta Quest2レンタルがセットで体験出来てしまう「スマートチューター」だ。
現状VRゴーグル・ヘッドセットは連日ニュースやTwitterを賑わしており、シンプルなレンタルサービスのほとんどは在庫が枯渇している。DMMいろいろレンタルはサービスを終え、kikitoは、VRゴーグル・ヘッドセットの在庫待ちが長く続いている。
スマートチューターについて特筆すべきはクーポンと無料体験期間であり、前述した自宅でVRゴーグル・ヘッドセットを試すという目的にピッタリのサービスとなっている。しかも、ネットカフェでの体験がしづらいMeta Questを体験できるのだ。実際に体験してみて、スマートチューターサービスの継続は検討すれば良いだろう。
VRレンタル×英会話サービス「スマートチューター」
AI×VRのリアルシチュエーション英会話
AI× VRを使って英会話を学習できるスマート・チューター は、Meta Quest2をレンタルしてAIと一緒にビジネス英会話をする、新しい英語学習サービスだ。Virtualでは、在庫の少ない貴重なVRゴーグル・ヘッドセットレンタルサービスという観点からも紹介したい。
勉強やビジネスで英会話を学びたいという人はもちろん、VR世界での英会話もおすすめだ。VRChatや英語のみに対応しているゲームで英語が飛び交っており、わかると一気にVR世界の充実度が上がる。VRと英語は相性がいい。
現在、行なっている無料体験はスマート・チューター から。申し込みの際はクーポンコード「NEW50」の入力を忘れないようにしよう。
無料体験レポート
「バリュープラン」「スマートプラン」「プレミアムプラン」の3つから選ぶ。おすすめは、バリュープラン。
無料体験の申し込みをすると、VRゴーグル・ヘッドセット「Meta Quest(メタクエスト)」が無料で自宅に届く。無料貸し出しでレンタルすると、7日後に届いた。
オンラインオリエンテーションを予約した時間に「Zoom」で行う。
オリエンテーションの内容は、主に2点。
- 英語学習目的のヒアリング
- スマートチューターの使い方レクチャー
- Meta Quest初期設定のフォロー
Meta Questを装着してチューターの指示通り設定を済ませる。レッスンを開始すると、そこは会議室、講義室、レストランのリアルな空間が広がる。
シチュエーション
英語を使うシチュエーションに没入できる仕掛けが満載だ。
- 会議に参加する
- 講義室で生徒に話す
- レストランで知人と語る
タスク
レッスンでは1つのシチュエーションに対して、4分野からタスクが決まる。マイペースに1つずつクリアして進めていく。
- リスニング
- リーディング
- 翻訳
- フリートーク
タスクを終えるとスコアが表示、アドバイスももらえる。目標スコアに到達できるよう自由に練習できる。レッスンツールには、以下の便利機能が満載だ。
- 一時停止して翻訳を表示
- 単語の意味を表示
- 単語の正しい発音を聞く
コメント